HD16:9素材が4:3のレターボックス表示になってしまう
初めて質問させて頂きます、宜しくお願いします。Premiere Elements 7の体験版を使用しております。素材はHDであり、.tsの物を対応している.mpegにエンコードしました。この素材はHD MPEG-2 Videoになります。編集しようとすると、Premiere Elements 内のモニタには画角が4:3レターボックスで表示されます。素材自体は16:9のフル画像ですが、Premiere...
View ArticlePremiereElements11のワークスペースカスタマイズについて
パッケージ販売前ですが、storeで購入してみたらなぜかダウンロードできたのでインストールして使ってます。で、ワークスペースのカスタマイズができるって話だったので、やってみたらそもそも、ウィンドウのメニュ内にドッキングヘッダの文字がありません。マニュアルを見るとあるように書いてるんですが、仕様変更か何かなんでしょうか。
View ArticleWindows7 64ビットで起動しない
Premiere Elements 11がLenovo ThinkPad X301+Windows 7 64ビットで起動しません。10の時もそうでした。回避方法はないでしょうか。
View Articleヘルプを選択すると「インターネットに接続されていないため、AdobeヘルプアプリケーションでURLを読み込めませんでした」というエラーメッセージが出て、ヘ...
Premiere Elements11で、タイトルのとおりエラーメッセージが出てヘルプが使えません。再インストールもしましたが、変わりません。
View ArticlePremiere Elements11 ディスクメニューの劣化、2重文字
Premiere Elements11を使用していますが、色々試しましたが解決に至らず困っています。 問題作成した動画をBlu-rayに書きだし BDプレーヤーで再生しテレビで見た時 動画内容はきれいなのですが、ディスクメニューの背景(jpg)が汚くメニュー内の文字(シーンボタン、テキスト)も2重で見ずらいです。※2つあるシーンメニューも同じ現象。 書き出し時の設定はプリセットのh.264...
View ArticlePremier Elements 12がうまく起動しない
Premier Elements 12が起動しません。 起動し、プロジェクトの画面になると「応答しません」になります。 よい改善方法等はないでしょうか。
View Article作成した動画にWEBのリンクを貼る方法
Adobe Premiere Elements3.0で作成した動画にWEBのリンクを貼る方法を教えてください。 「マーカーを追加」機能でWEBへのリンクが貼れそうなのですが、その使い方/設定方法が分かりません。 お助けください。
View Articleタイムランウインドで音が出ない
mpegで転送されたデータの編集で、タイムラインウィンドウで音声が出ません。 ビデオデッキからIEEE1394 ケーブルを使用し取り込んだデータはまったく異常なく再生できる状態で、転送されたデータのみのトラブルです。 転送されたデータはメディアプレイヤーでは再生できます。またモニターウインドウでも正常に音声が再生されますがメディアウインドウから、タイムランウィンドウにドラッグ&ドロップするとオー...
View Article初回実行時の「書き出し」について
初回実行時に「書き出し」を選択の後、「コンピューター」で「保存」を実行しました。すると警告が出て、いつものwindows7の変更許可と勘違いし、キャンセル(?)を選択しました。しかし、どうもそうではなかったようで、以後、「保存」ボタンを押しても、「メディアをレンダリング中 0%」のまま止まってしまいます(中止は受付ます)。...
View ArticlePremiere Elements11 オートプレイディスク
オートプレイディスクの作成が必要ですが、書き出しを行う際にメインメニューを作る画面にいきオートプレイディスクが作成できません。ヘルプなどを見てみると調整パネルのところにその設定があるようですが、見当たりません。どなたか分かる方はご教授願えればと思います。
View Articleデジタル画像の人物のみの切り抜き
アドビのビデオ編集サポートを見てクイック選択ツールで選択しましたが、余分なところまで選択されてしまいます。余分な部分の選択 を排除するにはどうしたら良いですか?
View Article書き出しについて
Premire Elements 12 でムービーを編集しディスクに書き出す際に、一時ファイルを作成するためのハードディスク容量が足りないと表示され書き出しができません。確かに長時間の動画をBlu-rayDiskにまとめようとしているので、一時ファイルの容量はかなり大きくなります。そこで、余裕のあるドライブに一時ファイルの保管場所を変更することは可 能でしょうか。
View Article早送り再生
現在、2.0を使用してます。 キャプチャした映像を、スロー再生や倍速再生したいのですが、一通りエフェクト機能を見てもよくわかりませんでした! どなたか教えてください!
View Articleキャプチャしても映像だけで音声が取り込めない
Premiere Elements3.02WindowsVista core2duoファイルとフォルダから取り込みをしましたが映像だけで音声が取り込めません。 プレビューでも音声がなりません。 同じようにデジタルビデオで撮ったDVDを撮り込みましたが同じように映像だけで音声が出ません。 フォルダ内の映像には音声は入っているのですがPremiere...
View Article体験版から製品版へのシリアル番号
初めて投稿します。 Premiere Elements 4.0 体験版 をダウンロードし、インストールして使用しています。 まだ体験期間はあるのですが、製品版にしたいと思い、アドビストアからダウンロード購入しました。 この時、シリアル番号を取得できたのですが、このシリアル番号を、現在インストールされている体験版へ入力すると、不正なシリアル番号となり、エラーになってしまいます。 OSは、Windows...
View Article携帯で3GP, mp4 ファイルが再生できない
携帯電話用に書き出した、3GP, mp4 ファイルが、携帯電話で再生できない。「再生できません」とエラーがでます。 携帯用に書き出しができると言うことで、Premire 3.0 を購入したのですが、うまくいかずがっかりしています。 環境: Adobe Premire 3.0 (Photoshop Element 5.0 と Premire 3.0 が同梱のパッケージ)...
View Article画像と音声がズレてしまう
エレメンツ4でビデオカメラから取り込んだmpegファイルをエレメンツ4で取り込むと、画像と音声がずれてしまいます。 サポートに確認したのですが、まともな 回答は得られませんでした。 どなたか、同じような現象の方或いは 修正方法をお教えください。 よろしくお願いいたします
View ArticleDVDへの書き込みの時間がかかりすぎ?
PremiereElements2.0を使い始めました。DVDへの書き込みに、メディアのエンコードで20%になるまでに3時間かかり、100%には15時間もかかりそうです、入力は8m mをDVに変換したもので計2時間。CPUはPentium_M...
View Article画面の分割とトランジッションの加工
二点、質問させていただきます。今までは、本当に基本的な編集しかしてこなかったので、分からないことが多くて困っています。 お手数をおかけしますが、以下、二点、どうぞよろしくお願いします。 ①一つの画面を4分割、8分割、16分割して、複数の動画を同時に表示したいと考えていますが、ヘルプを探しても用語集で「分割表示」がヒットするだけで、具体的な方法が分かりません。...
View Article