スライドショー作成時にデュレーションの一括変更方法?
スライドショーを作成しそれに音楽を付けた場合、最後がなかなかピッタリ合いません。そこで静止画のデュレーションを変更する場合、複数の静止画を一括で変更する方法はあるのでしょうか?
View Article編集時と書き出し時で、動画と音楽のタイミングがズレます
pre7を使用しています。 スライドショーを作成しようと思い、mp3をサウンドトラック、jpgファイルを単一ビデオトラックに並べています。 一度、編集画面で再生しながら「*」でマーカーをつけ、そこにタイミングを合わせる形で写真の切り替えタイミングを設定しています。...
View Articleレンダリングすると画質が劣化します
http://test.designbell.jp/movie/ch10/Untitled-2.html↑これを見てください。 プレミアエレメントでレンダリング(AVIをフラッシュへ書き出し)するとファイルサイズが極端に小さくなって画質が劣化します。 いろんなところを見たのですが、ファイルサイズを設定できるところが見当たりません。 エレメントでもファイルサイズ設定(画質の調整)はできるのでしょうか。
View Article取り込んだ動画の音が出ない・・・解決
Premiere Elements10MacOS10.5.8にて編集。取り込んだ映像がいくつか音が出ない。(もしくは、タイムラインに配置すると、音が出なくなる)で、解決しましたが、参考になればと・・・・・・・・...
View ArticleRetinaディスプレイのMac Book Proで、タイムラインが拡大されて表示されてしまう
<Mac Book ProでPremiere Elements 11をご利用の方へ> トラブル情報です。 RetinaディスプレイのMac Book Proで、Premiere Elements 11のエキスパートモードのタイムラインにクリップを配置しようとしたときにタイムラインが拡大されて表示されてしまうという現象が確認されております。(下図の赤い点線部分が拡大されてしまいます)...
View Article12はavi非対応?
9所有して利用していたユーザーですがアップグレード版で先日12を購入し利用しました。 同条件でavi形式のホームビデオを編集しようとメディアを追加しようとすると12では音声ファイルのみの認識しかしません。9ではそのまま普通に利用できます。コーデックの問題なのか、はたまた12は非対応なのか回答お願いします。
View ArticleDVDに書き出した映像の両端(左右)が黒い帯が表示される
DVDに書き出した際、映像の両端(左右)に黒い帯が表示されます。 ・DVDへの書き出しの際、以下に設定しています。プリセット:NTSC ワイドスクリーン Dolby DVD画質:空き容量にコンテンツを合わせる ・編集に使用したメディアデータ画像サイズ:1920×1080フレームレート:29.97ソースのオーディオ形式:48000Hz 圧縮-ステレオピクセル縦横比:1.0...
View Article【文書紹介】インストール処理が完了せずにロールバックされる(Windows 版 Premiere Elements)
お世話になっております。 Premiere Elements 12のインストールに関する問題の新規文書が公開されましたので、お知らせいたします。 http://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/kb/cq02192108.html Adobe Premiere Elements...
View Articleシーンマーカーを付けたのに 全てが有効になっていない
ネットでしらべると ある一定数以上の シーンマーカーは 認識されず dvdの再生時に すごく手間がかかる何か いい方法はあるのでしょうか?
View Article作成DVDの再生時におけるシネマスコープ
Premiere Elements2.0を使用していますが、作成したムービーをDVDに書き出して普通のテレビで再生したとき、画面の上下にいわゆる「シネマスコープ」のようなもの(黒い帯状の再生されな い場所)ができてしまいます。これを通常のテレビ放送のように、フル画面で表示することはできないのでしょうか? 既に質問されていたら、すみません。
View Article動画を半分にカットする方法。または真っ二つにする方法がわかりません。
一人二役の動画を作成しようと思いまして、カメラは定位置で撮影を続け、右側に自分を撮った後に左側でも撮影をしました。カメラは定位置で撮影したので背景は一緒です。そこでadobe premiere elements12を使って左右で違う動きをする自分がいる動画を作成しようとしたのですが、動画を半分にカットする方法が見つかりません。動画を収縮したり拡大する事はできても、半分に...
View Articleパナソニックカメラで書き出し映像が出ない
カメラはパナソニックNV−MX3000でパソコンはBAIO・RX63です。某メーカーのソフトでビデオ編集をするためIEEE端子に接続、読込みは出来ますが書込みは出きず、プレミアエレ メンッ・VR1では対応機種に3000の記入あり、インストール−、接続、読込みOK、書出しは、一時停止マークが出、すぐに録画状態に入りますが、画像音声がでません、他のカメラでは読み書...
View Articleトランスコードエラー
ビデオ編集をしてDVDに書き込みをしようとしましたがエンコード中にトランスコードエラーが出でしまい書き込みができません。ちなみにこのファイルはSONYのビデオで撮ったファイルをMP EGに変換して編集をしました。誰か教えてください。せっかく編集をしたので書き込みしたいです。
View Article動画がスムーズに動かない
動画を編集したいのですが、カクカクなってしまい、スムーズに動きません。取り込む時に問題があるのでしょうか。カクカクならないようにする方法を教えて下さい。 ちなみにファイル形式はMP4です。 SANYOのXacti(DMX-HD700)で撮影したものです。
View Article携帯で3GP, mp4 ファイルが再生できない
携帯電話用に書き出した、3GP, mp4 ファイルが、携帯電話で再生できない。「再生できません」とエラーがでます。 携帯用に書き出しができると言うことで、Premire 3.0 を購入したのですが、うまくいかずがっかりしています。 環境: Adobe Premire 3.0 (Photoshop Element 5.0 と Premire 3.0 が同梱のパッケージ)...
View Articleムービーのトリミングの際に音声がずれる
Mpeg2(AC-3)の不要部分を、 タイムラインから削除する際に、 冒頭部分を、右側に詰めて削除しても、 カミソリツールを使用して削除しても、 音声がずれてしまいます。
View ArticleDVDレコーダが検出できない
PremiereElements1.0から2.0にバージョンアップして初めてDVDに書き込みをしようとしたらうまくいきません(>_<)「DVDへ書き込み」のウィンドウで「DVD書き込み」ボタンをおしたら、「デバイスの準備できていません」と警告がでて、「再スキャン」ボタンを選択すると「DVDレコーダが検出できません 」とエラーになってしまいます。...
View ArticleDVDの動画の一部を自分サイズで編集
DVD動画から一部を抜き出して好みのサイズで編集するにはどうしたらよいのでしょうか?このようなソフトを使用するのは全く初めてでわかりません。 フォトショップエレメンツ7をインストールついでにプレミアムエレメンツもインストールもインストールしてみましたが、プレミアエレメンツの起動方法もわかりません。 よろしくお願いします。
View ArticleVISTAでのPE4動作と、PE4・PE7のプロジェクト互換性について。
はじめまして。 Mei_tacと申します。 現在、PE4を使っていますがOSをXPからVistaに変更しました。PE4はVista対応だったのでラッキーでした。ところが、インストールを無事に終えてイロイロいじっていたのですが、どうも管理者でないとスプラッシュの後にエラーが出て、正しく起動されないことが判りました。これは、正常な動作のでしょうか?...
View Articleブルーレイでチャプターオーバーフロー
windows7, core-i7, メモリ8GB のノートPCを使用しています。ビデオカメラで撮影した複数のビデオ映像(トータル2時間弱、データサイズ18GB)をPremiere Elements 9.0でブルーレイに書き込んだところ(H.264 1920x1080i NTSC...
View Article