DVDレコーダが検出できない
PremiereElements1.0から2.0にバージョンアップして初めてDVDに書き込みをしようとしたらうまくいきません(>_<)「DVDへ書き込み」のウィンドウで「DVD書き込み」ボタンをおしたら、「デバイスの準備できていません」と警告がでて、「再スキャン」ボタンを選択すると「DVDレコーダが検出できません 」とエラーになってしまいます。...
View ArticleWindows7 64ビットで起動しない
Premiere Elements 11がLenovo ThinkPad X301+Windows 7 64ビットで起動しません。10の時もそうでした。回避方法はないでしょうか。
View Articleyou tube に投稿
you tubeにアップロードしようと思いアップロードしましたが、何度もエラーが出てアップロードできません。しばらく経って再度アップロードしてくださいと出ますがPCを再起動させてもまたエラーが出ます。
View Article854x480の動画を出力できない
ニコニコ動画の解像度に合わせて、854x480の動画の出力しようとすると、画面が真っ黒で、映像が何も表示されません。最終エンコードは、別ソフトを使用しするので、無圧縮AVIでの出力です。その他の解像度(1280x720等)では、特に問題はありません。 ビデオエフェクトのスタビライザーを使用するので、1920x1080の元映像より小さい解像度で動画を作りたいのですが、解像度変更は一度済ませたいです。...
View ArticlePremiere Elements 11_読み込んだ動画の音声異常
windows 8 でpremiere elements 11を使用しています。 【問題】以下のファイルを読み込んで、プレビュー再生したところ、音声にノイズがのります。形式:QuickTime、拡張子:.mov 【情報】画像の再生は正常です。 同じ拡張子のファイルでも、異なるデジカメで撮影したファイルでは正しく動作しています。NG:pentax...
View ArticlePremiere Elements 11で「プロジェクトのアセット」部分に画像と動画が表示されない
PC:TOSHIBA/DynabookOS:Windows 8.1 64bitGPU:Intel HD Graphics 4000 上記環境でPremiere Elements 11を使用して動画編集などを行っているのですが、OSをWindows 8からWindows 8.1にアップグレードしてから、[プロジェクトのアセット]部分に画像や動画が表示されなくなり、編集作業ができません。...
View ArticleDVD書き込みエラー
30分程度のプロジェクトをDVDに書き込みしていると、98%で書き込みが止まり、エラーメッセージが出てDVDが排出されてしまいます。エラーメッセージは「内部ソフトウェアエラーです:premiere/elements/molecules/pre-mediacore/Exter」です。対処方法を教えてください。
View Article動画読み込み時のエラーについて
御世話になります。表記の件、MOVファイルの読み込みができない状況です。 ■問題内容①『メディアを選択』②MOV.ファイルを選択③ 『インポーターから一般的なエラーが報告されました』と表記され読み込みができない ■対策とその結果パスの文字数を減らした。①保存場所をマイコンピューターの『ビデオ』に入れ階層を上げる②ファイル名の簡略化⇒効果なし ■使用PCWindows8TOSHIBA/Dynabook...
View Article体験版で作成したファイルを製品版で開くと字幕は消えるか?
Adobe Premiere Elements 8.0の体験版をインストールして結婚式のプロフィールビデオを作成、評価してます。 体験版のため、ムービーに「Adobe Premiere Elements 8.0の体験版で作成」という字幕が挿入されているのですが、製品版を購入した後、体験版で作成したこのファイルを開くとこの字幕は消えてくれるのでしょうか。...
View ArticlePremiere Elements 11のインストールができない
インストールしようとしたら下記のエラーが出てインストールできません。Windows7 64bit Ultimateです。Mac(Mountain Lion)にはインストール出来たのですが、Windows側でも使いたかったので困っています。PCをリカバリーするしかないのでしょうか。
View Article12はavi非対応?
9所有して利用していたユーザーですがアップグレード版で先日12を購入し利用しました。 同条件でavi形式のホームビデオを編集しようとメディアを追加しようとすると12では音声ファイルのみの認識しかしません。9ではそのまま普通に利用できます。コーデックの問題なのか、はたまた12は非対応なのか回答お願いします。
View Article時間表示を追加
初めて投稿します。 ビデオカムで撮影する際に、時刻表示を焼きこむことを忘れてしまいました。 Premiere Elements上で編集して時刻表示を追加したいのですが、どの様にしたらできますでしょうか?テキストを秒単位で追加すれば出来るとは思いますが、それは現実的ではないので、何か簡単に追加する方法は無いでしょうか? OS:Windows8.1 64bitPremiere Elements...
View ArticlePremire Erements 10 同時に複数動画使用するとプレビュー映像が止まる
・再生ボタンを押しての表示は可能・コマ送りにてプレビュー表示不可能・シークでも不可能・動画が重なると発生(トランジションをかけても発生)・動画を選択するとその動画の範囲のみプレビュー可能になる・グラボのドライバー、動画のコーデック等の干渉も調べるも関連性なし・ワークエリアのレンダリングをすると再生ボタンを押しての再生も不可能になる(逆効果)OS再インストール後に発生したため再度クリーンインストールを...
View Articleフィールドオプション
私が使用しているTVキャプチャーカードからのMPEGファイルは、優先フィールドを入れ替えないとDVDに書き出したときに動きがぎこちないのですが、PCでは、入れ替えない場合と入れ替え た場合の違いを確認する方法がわかりません。 事前に確認する方法をご存じないでしょうか?
View Articleパソコンでセーフゾーン以外の動画の表示をさせなくする方法は無いですか?
先日、Premiere Elementsを購入して使っています。 調べても解らずにどなたか助けて頂けないかと思い投稿しました。 今、操作してるサイズ?が720×480なのですがパソコンでフル画面で表示すると 文字等がぼやけて読み難くなってしまったので書き出しのサイズを1280×720にしました。 それで、編集してる時に画像の位置を移動させてセーフゾーン外(表示されている画面からも消す)...
View Articleビデオカードからエラーが報告
Premire Elements 4 / Windowsで作業中、左下に黄色のビックリマークが表示され、詳細をみると 「ビデオカードからエラーが報告されたため、デスクトップ表示モードがリセットされました。 再生のパフォーマンスが低下する可能性があるので、再生設定ダイアログでデスクトップ表示モードをリセットしてください。」 と表示されました。 が、マニュアルにもリセットの方法がなく困っています。...
View Articleスライドショー作成時にデュレーションの一括変更方法?
スライドショーを作成しそれに音楽を付けた場合、最後がなかなかピッタリ合いません。そこで静止画のデュレーションを変更する場合、複数の静止画を一括で変更する方法はあるのでしょうか?
View ArticleDVの撮影日時情報の確認方法について
はじめまして。初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかご教示ください。 WindowsVistaにPremiereElements7をインストールしました。 デジタルビデオのデータを取り込んで編集しようと思いますが、ビデオの撮影日時情報は取り込んだデータで確認することはできないのでしょうか。 もちろん、ビデオを再生して確認することはできるのですが、手間が相当かかるものですから。 よろしくお願いします。
View Articleムービーのトリミングの際に音声がずれる
Mpeg2(AC-3)の不要部分を、 タイムラインから削除する際に、 冒頭部分を、右側に詰めて削除しても、 カミソリツールを使用して削除しても、 音声がずれてしまいます。
View ArticleDVD-R DLへの書き込み
Pioneer製 DVR-A11-J を使用してDL(2層)のブランクディスクを挿入すると、「互換性のないディスクです」とステータスに表示されます。 1層ディスクは、問題なく認識されます。 DLディスクを認識させるにはどのようにしたらよいのでしょうか。
View Article