Premiere Elements11 ディスクメニューの劣化、2重文字
Premiere Elements11を使用していますが、色々試しましたが解決に至らず困っています。 問題作成した動画をBlu-rayに書きだし BDプレーヤーで再生しテレビで見た時 動画内容はきれいなのですが、ディスクメニューの背景(jpg)が汚くメニュー内の文字(シーンボタン、テキスト)も2重で見ずらいです。※2つあるシーンメニューも同じ現象。 書き出し時の設定はプリセットのh.264...
View ArticlePremier Elements 12がうまく起動しない
Premier Elements 12が起動しません。 起動し、プロジェクトの画面になると「応答しません」になります。 よい改善方法等はないでしょうか。
View Article書き出しについて
Premire Elements 12 でムービーを編集しディスクに書き出す際に、一時ファイルを作成するためのハードディスク容量が足りないと表示され書き出しができません。確かに長時間の動画をBlu-rayDiskにまとめようとしているので、一時ファイルの容量はかなり大きくなります。そこで、余裕のあるドライブに一時ファイルの保管場所を変更することは可 能でしょうか。
View Article854x480の動画を出力できない
ニコニコ動画の解像度に合わせて、854x480の動画の出力しようとすると、画面が真っ黒で、映像が何も表示されません。最終エンコードは、別ソフトを使用しするので、無圧縮AVIでの出力です。その他の解像度(1280x720等)では、特に問題はありません。 ビデオエフェクトのスタビライザーを使用するので、1920x1080の元映像より小さい解像度で動画を作りたいのですが、解像度変更は一度済ませたいです。...
View ArticlePremireElements10 画面がプレビューが停止する
Win7 ultimate 64bitCPU i5 2500KHDD 240GB SSD 空き109GBGPU nvidia GTX760MEM 8GB で使用しています。 動画の編集をかけたいのですが、動画を配置し編集していてもプレビュー画面に映像が表示されずプレビュー画面を一度クリックすると映像が映りますが再生を押しても音声しか出ず、映像がクリックしたときのフレームが止まってます。...
View Articleパソコンへの取り込みについて
はじめまして、プレミア初心者です。皆様にとってはごくごく基本的なことかもしれないのですが、二つほど教えてください。 まずひとつめは、デジカムの動画をパソコンに移す方法です。型式はパナソニックNV-GS200です。デジカム側をテープ再生にして、USBケーブルをパソコンにさして、準備完了かと思いきや...
View ArticleVOBファイル取込み時の音声トラックの選択方法
トラック1とトラック2に音声があるVOBファイルを「メディアを追加」で読み込むとトラック1の音声のみが取り込まれます。この時、トラック2に入っている音声を取り込みたい場合、どのようにすれば良いかご存知の方がおられましたらアドバイスを頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
View Article動画読み込み時のエラーについて
御世話になります。表記の件、MOVファイルの読み込みができない状況です。 ■問題内容①『メディアを選択』②MOV.ファイルを選択③ 『インポーターから一般的なエラーが報告されました』と表記され読み込みができない ■対策とその結果パスの文字数を減らした。①保存場所をマイコンピューターの『ビデオ』に入れ階層を上げる②ファイル名の簡略化⇒効果なし ■使用PCWindows8TOSHIBA/Dynabook...
View ArticlePremiereElements 11基本操作の解説文書のまとめ
PremiereElements 11の基本的操作方法を紹介したページをまとめました。 お役立てください! インターネット用のムービーを書き出す方法(Premiere Elements 11)http://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/kb/4511.html?sdid=JSZVM 携帯電話や携帯プレーヤー用の動画を書き出す方法 (Premiere...
View Articleメインメニューの前に動画を入れたい
premiere elements7を使っています。プレイヤーにDVDを挿入した時に自動動画再生→メインメニュー画面という作りにしたいのですが出来ません。 どうしても最初にメインメニュー画面が出てきてしまいます。メインメニューの背景に動画を入れることはできるのですが、それだと動画と一緒にメニューボタンが表示されてしまいます。シーンメニューを活用すれば可能なのでしょうか。。。...
View Article8で最適化したメディアの音が出ない
プロジェクトに追加したMP3オーディオやMP4ムービー、最適化中の表示が消えた後でも途中から音が出なくなることが多いです。 4分程度のMP3の場合、3分30秒辺りまでは正常にプレビューできるのですが、それ以降無音になることが多いです。メディアキャッシュを消して最適化しなおすと最後までプレビューできるようになることもあり、何がどうなっているのかまったくわかりません。...
View Articleペーストしたテキストが文字化けする(バージョン9 Mac)
Mac OS 10.6 でPremier 9 を使っています。テキスト原稿の文字をコピーして、テキストをクリックしてペーストすると、日本語部分が文字化けします。もちろんフォントは、日本語フォントを指定しています。 直接テキスト入力する分には問題ないのですが、クレジットロールの内容を、すべて打ち直すのは厳しいので、なんとかコピー&ペーストを利用したいところです。...
View ArticleWindows7 64ビットで起動しない
Premiere Elements 11がLenovo ThinkPad X301+Windows 7 64ビットで起動しません。10の時もそうでした。回避方法はないでしょうか。
View ArticleDVD-R DLに書き込みができない
9G程度の動画をDVD-R DLに書き込みをしようとしたら、互換性のないディスクと表示され、書込みが出来ない。ブルーレイディスクに書き込んでも良いが、まだ、ブルーレイプレイヤーを持っていない者がいるので、出来ればDVDに書き込みをしたい。何故、DVD-R DLに直接動画が書き込めないのか。
View ArticleAdobe Premier Elements 9 GIF画像の編集方法の件
Adobe Premiere Elements 9 での GIF画像編集方法について 伺います。 GIFアニメ形式ファイルを読込んで 同一ファイルを 何回か 繰返して再生したい場合の設定方法のことです。 いちばん簡単な方法は 同じ GIFアニメ形式ファイルを必要な回数だけ読込んでおけば 宜しいのですが それが 面倒なので 一つのGIFアニメ形式ファイルを 整数倍の回数だけ 再生させる方法がないものか...
View Articlepremiere elements 11 でのm2tsの取り込み
拡張子がm2tsのデータの取り込みをしたのですが、チャプター1の分のみしか取り込めませんでした。すべてのチャプターを取り込むにはなにか特別な方法が必要なのでしょうか?
View Articlepremiere elements12 でレンダリングできないのですが
premiere elements12でムービーの編集をしていました。昨日は問題なくレンダリングできていたのですが今日追加の作業をしてレンダリングしようとしたところ「ビデオプレビュー用のスクラッチディスクパスが無効です。他の場所に変更してください」という表示がでました。環境設定>スクラッチディスクをあけて場所を変更してみてもかわらず表示が出てきます。 なにかご存知の方いらっしゃいますか?
View ArticlePremiere Elements 11_読み込んだ動画の音声異常
windows 8 でpremiere elements 11を使用しています。 【問題】以下のファイルを読み込んで、プレビュー再生したところ、音声にノイズがのります。形式:QuickTime、拡張子:.mov 【情報】画像の再生は正常です。 同じ拡張子のファイルでも、異なるデジカメで撮影したファイルでは正しく動作しています。NG:pentax...
View ArticlePremiere Elements10の書き出し
Premiere Elements 10でディスクへの書き出しをする際BDに書き出したいのですが、編集が終わって書出しのタブであたらしいBDディスクを入れてもステータスが”メディアがセットされていません”と表示され 、書き込みができません。DVDの書き出しに変更しても同じですが、何が悪いのでしょうか。OSはWindows7です。
View Articleエフェクトの内容を知ったり、追加するには?
始めて質問するので要領を得てないかもしれないのをご容赦ください。 Premiere Elements で、エフェクトがたくさんありますが、英語をカタカナに直したもので、実際どんなエフェクトかわかりません。 また、他の同類のソフト(ムービーメーカーなど)では、 フィルムにちょっとゴミがついた、古いフィルムの演出のフィルタや、...
View Article