Premiere Elements 11のインストールができない
インストールしようとしたら下記のエラーが出てインストールできません。Windows7 64bit Ultimateです。Mac(Mountain Lion)にはインストール出来たのですが、Windows側でも使いたかったので困っています。PCをリカバリーするしかないのでしょうか。
View ArticlePremier for Mac でクロップの位置を移動できない
Premier for Mac 11 を使用していますが、動画の一部(顔)にぼかしを入れたいため、もどの画像を複製してビデオ2のタイムラインに移動、音声を削除してから、クロップを複製したタイムライン(ビデオ2)に重ね 、クロップの大きさや場所を設定しようとしています。大きさはクロップの枠の四隅をドラッグすることで変更できますが、位置を変更しようと枠内をドラッグしようとするとクロップの枠が消えて、...
View Article編集した動画の画質が悪い
PremiereElements3.0を購入しビデオの編集をしています。編集時のプレビュー画面がざらついて気になっていましたが、編集した動画をDVD-Rに焼き付けたところ、DVDレ コーダーで再生したら同じような画質になっています。今まで使用していた動画編集ソフト(パワープロデューサー)で編集し直したら、非常に綺麗な画質なのですが、何が原因かわかりません。尚、...
View Article11でテキストの行間を調整するには?
ヘルプには、 1.必要に応じて、エキスパートビュータイムラインでタイトルをダブルクリックして、モニターパネルに表示します。2.モニターパネルで、次のいずれかの操作を行います。・すべてのテキスト行の間隔を調整するには、テキストオブジェクトを選択します。・2 つの行の間隔を調整するには、2 行目の任意の場所に挿入点を置きます。 この後何をしたらよいのでしょうか。...
View ArticleDVDの動画の一部を自分サイズで編集
DVD動画から一部を抜き出して好みのサイズで編集するにはどうしたらよいのでしょうか?このようなソフトを使用するのは全く初めてでわかりません。 フォトショップエレメンツ7をインストールついでにプレミアムエレメンツもインストールもインストールしてみましたが、プレミアエレメンツの起動方法もわかりません。 よろしくお願いします。
View Article文字がぶれてしまいます。
今、知り合いの結婚式のエンドロールをPremiere Elements11を使って作成してるのですが文字を入力して流してみると、文字がぶれしまい、とても見づらくなってしまいます。adobeに電話したところ、電話ではPremiere...
View ArticleMiniDV機器との接続
Premiere Elements 11を購入しました。 MiniDVで録画したテープ資産を、PCに保存したいと考えております。 Premiere起動後、[メディアを追加]を選択したところ、”現在のカメラ設定がプロジェクト設定と異なっています。 結果が最適化できませn。”と表示されます。一応、取り込みはできるようなのですが、できればエラーを解消して取り込みたいと考えております。...
View ArticleMiniDV取り込み時シーン毎に自動分割保存できませんか?
Premiere Elements 11を購入しました。 MiniDVで録画したテープ資産を、PCに保存したいと考えております。 MiniDVテープのシーンの切れ目毎に、ファイルを分割して保存することは可能でしょうか? それとも、一度取り込んだ後、自分で分割しないといけませんでしょうか? MiniDVの資産が膨大なので、できれば、一度で分割まで済ませたいと考えております。...
View ArticlePremier Elements 11 でAVCHDディスクが作成できません。
Premier Elements 11でAVCHDディスクを作成しようとしております。 Windows版、MacOS版、どちらでも同じことが起こっており、ディスクの作成ができません。 ビットレート...
View ArticleAdobe Premier Elements 9 GIF画像の編集方法の件
Adobe Premiere Elements 9 での GIF画像編集方法について 伺います。 GIFアニメ形式ファイルを読込んで 同一ファイルを 何回か 繰返して再生したい場合の設定方法のことです。 いちばん簡単な方法は 同じ GIFアニメ形式ファイルを必要な回数だけ読込んでおけば 宜しいのですが それが 面倒なので 一つのGIFアニメ形式ファイルを 整数倍の回数だけ 再生させる方法がないものか...
View Article【トラブル情報】モニター画面上で、画像の上部が黒く表示されてしまう等
ビデオ製品でのトラブル発生の情報です。 直近のWindows のOSアップデートが起因と思われるトラブルが、Premiere Elements、Premiere Pro 等の弊社ビデオ製品が発生しております。主にWindows 7 64bit環境での報告が寄せられております。 現象①(Windows...
View ArticleRetinaディスプレイのMac Book Proで、タイムラインが拡大されて表示されてしまう
<Mac Book ProでPremiere Elements 11をご利用の方へ> トラブル情報です。 RetinaディスプレイのMac Book Proで、Premiere Elements 11のエキスパートモードのタイムラインにクリップを配置しようとしたときにタイムラインが拡大されて表示されてしまうという現象が確認されております。(下図の赤い点線部分が拡大されてしまいます)...
View ArticlePremiere Elements11 ディスクメニューの劣化、2重文字
Premiere Elements11を使用していますが、色々試しましたが解決に至らず困っています。 問題作成した動画をBlu-rayに書きだし BDプレーヤーで再生しテレビで見た時 動画内容はきれいなのですが、ディスクメニューの背景(jpg)が汚くメニュー内の文字(シーンボタン、テキスト)も2重で見ずらいです。※2つあるシーンメニューも同じ現象。 書き出し時の設定はプリセットのh.264...
View Article【文書紹介】インストール処理が完了せずにロールバックされる(Windows 版 Premiere Elements)
お世話になっております。 Premiere Elements 12のインストールに関する問題の新規文書が公開されましたので、お知らせいたします。 http://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/kb/cq02192108.html Adobe Premiere Elements...
View Article書き出しについて
Premire Elements 12 でムービーを編集しディスクに書き出す際に、一時ファイルを作成するためのハードディスク容量が足りないと表示され書き出しができません。確かに長時間の動画をBlu-rayDiskにまとめようとしているので、一時ファイルの容量はかなり大きくなります。そこで、余裕のあるドライブに一時ファイルの保管場所を変更することは可 能でしょうか。
View Article静止画を取り出すとなぜか縦長になる?
プレミアエレメンツ12を使っていますが、動画から静止画を取り出して独立して使いたいのですが、縦横比が変わって人物なども縦長になります。(アドビのブログで静止画の取り出し方が紹介され ていましたが、そこの写真でも人物が縦長になっていました。)元の縦横比のままで静止画を取り出すにはどうしたらいいのでしょうか?
View Articleシーンマーカーを付けたのに 全てが有効になっていない
ネットでしらべると ある一定数以上の シーンマーカーは 認識されず dvdの再生時に すごく手間がかかる何か いい方法はあるのでしょうか?
View ArticlePremiere Elements10の書き出し
Premiere Elements 10でディスクへの書き出しをする際BDに書き出したいのですが、編集が終わって書出しのタブであたらしいBDディスクを入れてもステータスが”メディアがセットされていません”と表示され 、書き込みができません。DVDの書き出しに変更しても同じですが、何が悪いのでしょうか。OSはWindows7です。
View Articleカーソルの動きに合わせてタイムラインが勝手に移動する><
作業中、突然カーソルの動き(左右)に合わせてタイムラインが勝手に移動する現象を止めたいです!!その現象はなったりならなかったりします。 何がきっかけかもわかりません。設定も観ましたが、それらしきものが見当たりません… 一刻も早くこの現象を解決したいです><バグでしょうか… よろしくお願いします。
View Article