タイムラインに入れると映像が出ない
Premiere Elements 1.0を新しくインストールしたのですが、 タイムライン上で再生しようとすると、映像が流れなくて困っています。 「メディア」の中で再生するときには映像も音も流れるのですが、タイムラインに入れると音だけしか流れません。 映像は真っ暗なままです。 DirectXをインストールしなおしたり、GDIにしたりしてもダメでした。...
View Article体験版で作成したファイルを製品版で開くと字幕は消えるか?
Adobe Premiere Elements 8.0の体験版をインストールして結婚式のプロフィールビデオを作成、評価してます。 体験版のため、ムービーに「Adobe Premiere Elements 8.0の体験版で作成」という字幕が挿入されているのですが、製品版を購入した後、体験版で作成したこのファイルを開くとこの字幕は消えてくれるのでしょうか。...
View Articleデジタル画像の人物のみの切り抜き
デジタル写真の猫の写真の猫の部分のみの切り抜きにクイック選択ツールを使用してみたのですが、しきい値のような設定がなく、およそでも抜き出しができず、その後の修正も可能な状態で保存し、切り抜き画像のみを使用できる状態に保存したいのですが、方法がわかりません。以前、別のフリーソフト“GIMP"のパスツールで切り抜きを試みてみたのですが、上手く使用できず、できませんでした。とにかく画像のみを抜き出したいので...
View ArticlePremiere Elements7 にてMTSファイルを開くと音声を読み込みません
表題の通り、Premiere Elements7 にてデジカメで録画したAVCHD動画のファイルであるMTSファイルを開くと音声を読み込みません。動画映像は読み込むのですが、音声の部分だけ が切り取られて存在しないのです。どのようにしたらよいかご存知の方、お教えください。
View Article8で最適化したメディアの音が出ない
プロジェクトに追加したMP3オーディオやMP4ムービー、最適化中の表示が消えた後でも途中から音が出なくなることが多いです。 4分程度のMP3の場合、3分30秒辺りまでは正常にプレビューできるのですが、それ以降無音になることが多いです。メディアキャッシュを消して最適化しなおすと最後までプレビューできるようになることもあり、何がどうなっているのかまったくわかりません。...
View Article撮影日時情報のファイル名への組み込み
HPには、 撮影日時を基準にシーンを検索 ビデオの撮影日時がファイル名に自動的に組み込まれるように設定しておくことができるので、後からファイルを検索する際に便利です。 と書かれています。 どうやって設定したらよいか、 ご教示よろしくお願い申し上げます。
View Article初回実行時の「書き出し」について
初回実行時に「書き出し」を選択の後、「コンピューター」で「保存」を実行しました。すると警告が出て、いつものwindows7の変更許可と勘違いし、キャンセル(?)を選択しました。しかし、どうもそうではなかったようで、以後、「保存」ボタンを押しても、「メディアをレンダリング中 0%」のまま止まってしまいます(中止は受付ます)。...
View Articleペーストしたテキストが文字化けする(バージョン9 Mac)
Mac OS 10.6 でPremier 9 を使っています。テキスト原稿の文字をコピーして、テキストをクリックしてペーストすると、日本語部分が文字化けします。もちろんフォントは、日本語フォントを指定しています。 直接テキスト入力する分には問題ないのですが、クレジットロールの内容を、すべて打ち直すのは厳しいので、なんとかコピー&ペーストを利用したいとこ ろです。...
View Articlem2tsファイルの読み込み
Premiere Elements 4 を購入しました。 SONY HDR-UX7 からPCに取り込んだAVCHDファイル(拡張子m2ts)を読み込むと、音声データとなってしまいます。 不思議なのは最初の1回のみ映像が取り込まれて、遅いながらも編集ができたことです。 このビデオのファイルはサポートされていないのでしょうか? 環境は、 Windows Vista Ultimate...
View Articleデジタル画像の人物のみの切り抜き
アドビのビデオ編集サポートを見てクイック選択ツールで選択しましたが、余分なところまで選択されてしまいます。余分な部分の選択 を排除するにはどうしたら良いですか?
View Article画質が酷いです…
はじめまして。質問させてください。 パソコン初心者です。adobe premiere erements 3.0を使って結婚式のプロフィールムービーとエンドロールムービーを作ることになりました。曲に合わして写真を流したいのですが、ムービーで作ると画質がものすごく悪くなります。何が原因でしょうか?また、解決策はありますか? とても困っています。よろしくお願いいたします。
View Articleタイムランウインドで音が出ない
mpegで転送されたデータの編集で、タイムラインウィンドウで音声が出ません。 ビデオデッキからIEEE1394 ケーブルを使用し取り込んだデータはまったく異常なく再生できる状態で、転送されたデータのみのトラブルです。 転送されたデータはメディアプレイヤーでは再生できます。またモニターウインドウでも正常に音声が再生されますがメディアウインドウから、タイムラン...
View ArticleYou Tubeへの書き出し 最大デュレーションが延長されない
Adobe Premiere Elements 11を利用させて頂いておりますが、You Tube用に書き出しを行う際、15分という最大デュレーションが解消されません。You Tubeのアカウントの方は、すでに15分制限を解除しているのですが、Premiere Elementsの方に反映できません。どうすれば15分以上書き出しできるのか教えてください。また、Premiere...
View Articleワイヤレスマイク使用で撮影した音声が反映されない
カメラと撮影対象が離れているのでワイヤレスマイクを使ってハッキリした音声を収録しています。 ワイヤレスマイクを使用して撮影した動画(m2ts形式)をPE10に取りこんで編集していますが、プロジェクトにファイルを追加した状態でファイル再生するとハッキリした音声(ワイヤレスマイクで拾った音声)で再生されますが、タイムラインに追加するとビデオカメラ本体で録音された状態の音声(不明瞭)しか再生されません。...
View Articleyou tube に投稿
you tubeにアップロードしようと思いアップロードしましたが、何度もエラーが出てアップロードできません。しばらく経って再度アップロードしてくださいと出ますがPCを再起動させてもまたエラーが出ます。
View Articleトランスコードエラー
ビデオ編集をしてDVDに書き込みをしようとしましたがエンコード中にトランスコードエラーが出でしまい書き込みができません。ちなみにこのファイル はSONYのビデオで撮ったファイルをMPEGに変換して編集をしました。誰か教えてください。せっかく編集をしたので書き込みしたいです。
View Articleyou tubeへの10分以上の動画のアップロード
7.0を使用しています。 書き出し→オンライン→でyou tubeに動画をアップロードしようとしたのですが現在you tubeでは15分までの動画ならアップロードできるようになったのですが、上記のオンラインを選択しての書き出しだと10分を超えるとソフトがエ ラーメッセージを出してアップロードすることが出来ません。 この時間制限を解除する方法とかあるのでしょうか?...
View Article書き出し時のエラー
DVDに書き出しを行っていると途中で止まってしまします。 ムービーで書き出しを行っていると『ムービーの作成中にエラーが発生しました_ディスクがいっぱいです』とでます。 MPEGで書き出すと最後までできてメディアプレーヤーで見れますが一般のDVDプレーヤーではみれません。 編集は終わったのにDVDにできなくて困ってます。よくある質問コーナーでも調べたのですが解決しませんでした。...
View Articleヘルプを選択すると「インターネットに接続されていないため、AdobeヘルプアプリケーションでURLを読み込めませんでした」というエラーメッセージが出て、ヘ...
Premiere Elements11で、タイトルのとおりエラーメッセージが出てヘルプが使えません。再インストールもしましたが、変わりません。
View Articleメディアを取りこんだ段階で、画像が悪くなる
お世話になります。 premiere elements10を使っております。 あるMPEG4形式の動画を編集しようと、ファイル→取りこみで取りこんだのですが、画像が悪くなってしまいます。 元の動画は白黒です。パソコンでメディアプレイヤーなどを使って再生する際には、変質はおこりません。premiere...
View Article