Premiere Elements3.0のインストール
Premiere Elements3.0がデルのINSPIRON9400(Windows XP SP2)にインストールできないでいます。アドビとデルの双方のサポートセンターに問い合わせてあれこれやってみましたが、うまくいきませんでした 。使用環境は推奨レベルを満たしています。デル側の主張は、「INSPIRON9400ではPremiere...
View Article追加できない…
MacのiMovieで取り込んだ映像を.movで書き出した後、 Premiere elements3.0に取り込もうとすると「サポートされていない形式であるか、ファイルが壊れています。必要なコンポーネントがインストールさ れていない可能性もあります」と表示されるのですがどうすれば解決するでしょうか?
View Article書き込みできません。「無効なファイルパスです」
DVD書き込み時に、エンコードから先に進めません。 メディアをコンパイル中 無効なファイルパスです。 と、なり作業が中断されます。 1時間の動画です。なお、短いクリップや チュートリアルの書き込み、HDDへのファイル作成も試してみたのですが、結果は同じでした。 何が原因なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 Premiere 3.02 CPU Core2Duo T7300 メモリ 2G HDD...
View Article体験版から製品版へのシリアル番号
初めて投稿します。 Premiere Elements 4.0 体験版 をダウンロードし、インストールして使用しています。 まだ体験期間はあるのですが、製品版にしたいと思い、アドビストアからダウンロード購入しました。 この時、シリアル番号を取得できたのですが、このシリアル番号を、現在インストールされている体験版へ入力すると、不正なシリアル番号となり、エラー になってしまいます。...
View Article複数の画像の画像サイズを一度に変換する方法
宜しくお願いします。Photoshop Elements 5 を使用しています。 複数の画像の画像サイズを一度に変換する方法はありますでしょうか。調べてみたら他のフリーソフトではあるようですが、どうせならPhotoshop Elements 5であればやりたいと思いまして。
View Article画像と音声がズレてしまう
エレメンツ4でビデオカメラから取り込んだmpegファイルをエレメンツ4で取り込むと、画像と音声がずれてしまいます。 サポートに確認したのですが、まともな 回答は得られませんでした。 どなたか、同じような現象の方或いは 修正方法をお教えください。 よろしくお願いいたします
View ArticleVSTプラグインによる起動時のフリーズ
Premiere Elements 7 の起動時に、VSTプラグインのロードの途中でフリーズします。 Premiere は起動時に下記のディレクトリから勝手にvstプラグインをロードしようとします。 c:¥program files¥Vstplugins¥このディレクトリはPremiere専用では無く、 各社のDTMソフトによってVSTプラグインがインストールされる共通の場所です。...
View Article映像が音声より遅れる
DVDビデオカメラで撮影したビデオ(VOB)を取り込んでタイムラインに配置すると映像と音声のタイミングがずれるようです。それも撮影時間の長い 映像の後半になるほどそれが顕著になります。レンダリングしてみても同様です。 オリジナルのDVDを見るとずれていないので、これはソフトウェアの問題ではないかと思います。。 皆様このような現象は起きていませんでしょうか?...
View Articleロールの「ぶれ」で困っています。
ビデオの最後にロールを使ってエンドロールを作成しました。DVDを作成したところ文字が余韻があるようにぶれてしまいます。 どうしたらぶれないようにできるでしょうか? ちなみに ロールする行数は60行あります。 作成後DVDへ書き出しで作成しています。 初心者なのであまり詳しくは書けませんがよろしくお願いします。
View Articleビデオカメラの映像が取り込めないんです
ビデオカメラ(SonyDCR-PC120)で撮影した映像を、USBケーブルでパソコンに取り込みたいのですが、 Premiere Elementsに取り込めません取り込み方を教えてください
View ArticleHDV テープへの書き出し Premiere Elements7.0
現在Sony VAIO RM50 (VGC-RM50)とPremiere Elements7.0で、 Sony HC1で撮影した映像を編集していますが、HDVでの書き出しができません。 I LINKでHC1とVAIOを接続して取り込みは出来ましたが書き出そうとすると HC1側に「非対応の信号です」との表示が出ます。 Web...
View ArticleMiniDV取り込み時シーン毎に自動分割保存できませんか?
Premiere Elements 11を購入しました。 MiniDVで録画したテープ資産を、PCに保存したいと考えております。 MiniDVテープのシーンの切れ目毎に、ファイルを分割して保存することは可能でしょうか? それとも、一度取り込んだ後、自分で分割しないといけませんでしょうか? MiniDVの資産が膨大なので、できれば、一度で分割まで済ませたいと考えております。...
View Articlepremiere element 11が起動できない
premiere element 11が起動できなくなりました。Mac OS10.9にversion upしてからのように思うのですが。起動させると"Exporte Quicktime Host.bu..."の画面でエラーが出てしまいます。
View Article体験版のモニタにadobeのロゴ
Premiere Elements2.0の体験版を使っています。編集のモニタの左上に写る、adobeのロゴの消し方を教えてください。もしかして、体験版は強制 的に出るんでしょうか。DVD書き出しをまだ行っていないので、書き出しした時に消えるのかどうか不明です。ただフレーム書き出しをするとロゴも写っ てます。よろしくお願いします。
View Article原因不明のエラー
環境はOSはWindowsXP Pro Premiere Elements1.0です。 デジカメで撮った動画(無圧縮avi)を編集し(不必要なところをカットする、ディゾルブをかけた程度) タイトルをいれ、2パスのWMVで書き出したところ2パス目に 「原因不明のエラーが・・・」というメッセージが出てエンコードが終了してしまいました。...
View Articleトランスコードエラー
ビデオ編集をしてDVDに書き込みをしようとしましたがエンコード中にトランスコードエラーが出でしまい書き込みができません。ちなみにこのファイル はSONYのビデオで撮ったファイルをMPEGに変換して編集をしました。誰か教えてください。せっかく編集をしたので書き込みしたいです。
View Article編集時と書き出し時で、動画と音楽のタイミングがズレます
pre7を使用しています。 スライドショーを作成しようと思い、mp3をサウンドトラック、jpgファイルを単一ビデオトラックに並べています。 一度、編集画面で再生しながら「*」でマーカーをつけ、そこにタイミングを合わせる形で写真の切り替えタイミングを設定しています。...
View ArticlePremiereElements11のワークスペースカスタマイズについて
パッケージ販売前ですが、storeで購入してみたらなぜかダウンロードできたのでインストールして使ってます。で、ワークスペースのカスタマイズができるって話だったので、やってみたらそもそも、ウィンドウのメニュ内にドッキングヘッダの文字がありません。マニュアルを見るとあるように書いてるんですが、仕様変更か何かなんでしょうか。
View ArticlePremiereElements11のタイトルアニメーションについて
PremiereElements11にてタイトルを2、3個用意してアニメーションをつけて再生を押すと、アニメーションを設定したタイトルが表示されずかつ一瞬ソフトがハングしているような状態になった後、そのアニメーションをつけたタイトルは表示されずに次のクリップを再生していくという動作をするんですが自分だけでしょうか?(1つだけでもなる時があります。)(特に負荷のかかる動作は裏で動いてません。)...
View Article