カメラと撮影対象が離れているのでワイヤレスマイクを使ってハッキリした音声を収録しています。
ワイヤレスマイクを使用して撮影した動画(m2ts形式)をPE10に取りこんで編集していますが、
プロジェクトにファイルを追加した状態でファイル再生するとハッキリした音声(ワイヤレスマイクで拾った音声)
で再生されますが、タイムラインに追加するとビデオカメラ本体で録音された状態の音声(不明瞭)しか再生されません。
編集してDVDにした状態でもワイヤレスマイクで拾った音は反映されません。
もしかしたら、ワイヤレスマイクを使用して撮影した時点で、
カメラ本体で撮られた音とマイクで撮られた音の2種類が生成されていて、
プレミアエレメンツではカメラ本体で撮られた音声しか使えないのでしょうか。
※DVDの副音声は読み込めないという件と同じなのかと。
ビデオはsonyのhandycamなので、動画のパソコン(vista)への取り込みはPMBを使用しています。
音声のコントロールについてご存じの方、ヒントを頂ければと思います。
宜しくお願いします。