画面の分割とトランジッションの加工
二点、質問させていただきます。今までは、本当に基本的な編集しかしてこなかったので、分からないことが多くて困っています。 お手数をおかけしますが、以下、二点、どうぞよろしくお願いします。 ①一つの画面を4分割、8分割、16分割して、複数の動画を同時に表示したいと考えていますが、ヘルプを探しても用語集で「分割表示」がヒットするだけ で、具体的な方法が分かりません。...
View ArticleAdobe Premier Elements 9 GIF画像の編集方法の件
Adobe Premiere Elements 9 での GIF画像編集方法について 伺います。 GIFアニメ形式ファイルを読込んで 同一ファイルを 何回か 繰返して再生したい場合の設定方法のことです。 いちばん簡単な方法は 同じ GIFアニメ形式ファイルを必要な回数だけ読込んでおけば 宜しいのですが それが 面倒なので 一つのGIFアニメ形式ファイルを 整数倍の回数だけ 再生させる方法がないものか...
View ArticlePremiereElements11のタイトルアニメーションについて
PremiereElements11にてタイトルを2、3個用意してアニメーションをつけて再生を押すと、アニメーションを設定したタイトルが表示されずかつ一瞬ソフトがハングしているような状態になった後、そのアニメーションをつけたタイトルは表示されずに次のクリップを再生していくという動作をするんですが自分だけでしょうか?(1つだけでもなる時があります。)(特に負荷のかかる動作は裏で動いてません。)...
View Articleワイヤレスマイク使用で撮影した音声が反映されない
カメラと撮影対象が離れているのでワイヤレスマイクを使ってハッキリした音声を収録しています。 ワイヤレスマイクを使用して撮影した動画(m2ts形式)をPE10に取りこんで編集していますが、プロジェクトにファイルを追加した状態でファイル再生するとハッキリした音声(ワイヤレスマイクで拾った音声)で再生されますが、タイムラインに追加するとビデオカメラ本体で録音された状態の音声(不明瞭)しか再生されません。...
View ArticlePremiere Elements 11のインストールができない
インストールしようとしたら下記のエラーが出てインストールできません。Windows7 64bit Ultimateです。Mac(Mountain Lion)にはインストール出来たのですが、Windows側でも使いたかったので困っています。PCをリカバリーするしかないのでしょうか。
View Article1440x1080のMPEGファイルでの不具合
CanonのHG10で撮像した映像をELで1440x1080で編集しようとしていろいろ問題があり困っています。最終的にはBD、もしくはAVC HDのDVDに焼く予定です。 どなたか経験のある方次のことを教えてください。 ELはHG10から出力されたm2tsは直接編集できないようです。m2tsをどうやって編集可能にしていますか? 私はm2tsをTMPGenc...
View Articleエフェクトの内容を知ったり、追加するには?
始めて質問するので要領を得てないかもしれないのをご容赦ください。 Premiere Elements で、エフェクトがたくさんありますが、英語をカタカナに直したもので、実際どんなエフェクトかわかりません。 また、他の同類のソフト(ムービーメーカーなど)では、 フィルムにちょっとゴミがついた、古いフィルムの演出のフィルタや、...
View ArticleVSTプラグインによる起動時のフリーズ
Premiere Elements 7 の起動時に、VSTプラグインのロードの途中でフリーズします。 Premiere は起動時に下記のディレクトリから勝手にvstプラグインをロードしようとします。 c:¥program files¥Vstplugins¥このディレクトリはPremiere専用では無く、 各社のDTMソフトによってVSTプラグインがインストールされる共通の場所です。...
View Articleファイルの種類オーディオトラックをまとめるには
プロパティでみると ファイルの種類オーディオトラック になっているファイル何個かを順番に 一つのファイルにまとめたいのですが、 どのような操作手順になるのか教えて ください。 お願いします。
View Articleトランスコードエラー
Athron64 3000+ 512M 300G XPAthron XP 320M 160G XPDVD作成ができず困っています。 の環境でトランスコードエラーが発生したのでサポートに聞いたら仕様環境がサポート されていないということでの環境で実施したらエンコードに16時間もかかり、DVD書き込みするとところでread命令エラー(?)なるものがでて書 き込みができません。...
View Article音が遅れる
MPEGファイルを読み込み、メディアウィンドウやタイムラインの映像を再生すると、音が4/30秒ほど遅れた状態になります。 遅れを調整する方法はあるのでしょうか? CPU:Pentium D 820RAM:2GBVIDEO:GV-NX66128DP(Geforce 6600)HD:80GBx2(RAID 0)
View ArticleMPEG-2ファイルのメディア追加
他のソフトでエンコードしたMPEG-2ファイルをPremiere Elementsに「メディア追加」しようとすると、それだけでフリーズしてしまいます。ちなみに、PC環境は、OSがWindows XP SP2、CPUがHT-Pentium4 3GHzです。どなたか助けてください。
View Article多量の画像を一括してエフェクトを適用する方法はあるのでしょうか?
プレミアエレメンツに多数(数百枚の静止画)を撮り込んだ上、一括してすべてのエフェクトを適用することは不可能でしょうか。画像をグループ化したら 出来るかなと思ったのですが出来ませんでした。(ver.7) 可能な方法をご存知でしたら教えてください。又はフォトップエレメンツやはり一括で取り込んですべての画像に同じフィルターを適用する方法でも構い ません。どうぞよろしくお願いいたします。
View Articleyou tubeへの10分以上の動画のアップロード
7.0を使用しています。 書き出し→オンライン→でyou tubeに動画をアップロードしようとしたのですが現在you tubeでは15分までの動画ならアップロードできるようになったのですが、上記のオンラインを選択しての書き出しだと10分を超えるとソフトがエ ラーメッセージを出してアップロードすることが出来ません。 この時間制限を解除する方法とかあるのでしょうか?...
View ArticleMiniDV取り込み時シーン毎に自動分割保存できませんか?
Premiere Elements 11を購入しました。 MiniDVで録画したテープ資産を、PCに保存したいと考えております。 MiniDVテープのシーンの切れ目毎に、ファイルを分割して保存することは可能でしょうか? それとも、一度取り込んだ後、自分で分割しないといけませんでしょうか? MiniDVの資産が膨大なので、できれば、一度で分割まで済ませたいと考えております。...
View Article原因不明のエラー
環境はOSはWindowsXP Pro Premiere Elements1.0です。 デジカメで撮った動画(無圧縮avi)を編集し(不必要なところをカットする、ディゾルブをかけた程度) タイトルをいれ、2パスのWMVで書き出したところ2パス目に 「原因不明のエラーが・・・」というメッセージが出てエンコードが終了してしまいました。...
View Articlepremiere elements4 R6025 error
premiere elements 4 を購入し、はじめてのビデオ編集に挑戦しました。 重いという意見もありますが、これだけの事をやらせているんだから、この程度の 重さですんで良かったと思って使っています。 ただし、ここに来てどうしても解決出来ない問題が発生してます。 一通りの編集がすんで作品を書きだそうとすると、ほぼ100%に近い確率で R6025 pure virtual call...
View Articleビデオカードからエラーが報告
Premire Elements 4 / Windowsで作業中、左下に黄色のビックリマークが表示され、詳細をみると 「ビデオカードからエラーが報告されたため、デスクトップ表示モードがリセットされました。 再生のパフォーマンスが低下する可能性があるので、再生設定ダイアログでデスクトップ表示モードをリセットしてください。」 と表示されました。 が、マニュアルにもリセットの方法がなく困っています。...
View Articleレンダリングすると画質が劣化します
http://test.designbell.jp/movie/ch10/Untitled-2.html ↑これを見てください。 プレミアエレメントでレンダリング(AVIをフラッシュへ書き出し)するとファイルサイズが極端に小さくなって画質が劣化します。 いろんなところを見たのですが、ファイルサイズを設定できるところが見当たりません。 エレメントでもファイルサイズ設定(画質の調整)はできるのでしょうか。
View Article