Premiere Elements 12 ビデオエディター画面の残像が残る
Premiere Elements 12を起動し、ビデオエディターでプロジェクトを起動後、ウィンドウを移動させると、ウィンドウの残像が残り、画面が正しく表示されなくなります。 何かお分かりになる方いらっしゃいましたら、ご回答のほどよろしくお願いいたします。 動作環境は以下の通りです。 OS:Windows7 Professional 64bitCPU:Intel Corei7-3632QM...
View ArticleDVDレコーダが検出できない
PremiereElements1.0から2.0にバージョンアップして初めてDVDに書き込みをしようとしたらうまくいきません(>_<)「DVDへ書き込み」のウィンドウで「DVD書き込み」ボタンをおしたら、「デバイスの準備できていません」と警告がでて、「再スキャン」ボタンを選 択すると「DVDレコーダが検出できません」とエラーになってしまいます。...
View Article静止画を取り出すとなぜか縦長になる?
プレミアエレメンツ12を使っていますが、動画から静止画を取り出して独立して使いたいのですが、縦横比が変わって人物なども縦長になります。(アド ビのブログで静止画の取り出し方が紹介されていましたが、そこの写真でも人物が縦長になっていました。)元の縦横比のままで静止画を取り出すにはどう したらいいのでしょうか?
View ArticleビクターのEVERIOでの不具合
ビクターのEverioで撮影した動画はMODファイルになりますが、この動画をPremiereElemennts4.0で編集しようとするとフリ ーズします。もしくは異常終了します。 MODファイルには対応していないのでしょうか。
View Article書き出しについて
Premire Elements 12 でムービーを編集しディスクに書き出す際に、一時ファイルを作成するためのハードディスク容量が足りないと表示され書き出しができません。確かに長時間の動画をBlu-rayDiskにまとめようとしているので、一時ファイルの容量はかなり大きくなります。そこで、余裕のあるドライブに 一時ファイルの保管場所を変更することは可能でしょうか。
View Article起動時にフリーズ
プロジェクトを編集中に、急にPremiere Elementsが落ちて、その後から起動画面でフリーズしてしまいます。 起動画面のWave_Warp.AEXの読み込みの後にフリーズしているみたいです。 フリーズ状態ではタスクマネージャーのアプリケーションには表示されず、プロジェクトにしかありませんです。 また、フリーズ状態で再起動を試みるとDirectXを終了しますか?とメッセージがでます。...
View Articlepremiere elements12 でレンダリングできないのですが
premiere elements12でムービーの編集をしていました。昨日は問題なくレンダリングできていたのですが今日追加の作業をしてレンダリングしようとしたところ「ビデオプレビュー用のスクラッチディスクパスが無効です。他の場所に変更してください」という表示がでました。環境設定>スクラッチディスクをあけて場所を変更してみてもかわらず表示が出てきます。 なにかご存知の方いらっしゃいますか?
View Articlepremiere elementsが12にupdateした際の11のダウンロード
mac版のpremiere elements 11のユーザーです。ダウンロード購入しました(体験版から)。 macのOSをクリーンインストールし、premiere elements 11を再インストールしようと思ったのですが、アドビのホームページで11のダウンロードリンクが見当たりません。premiere elementsは12にupdateしているからかも知れませんが。。...
View ArticleビクターのEVERIOでの不具合
ビクターのEverioで撮影した動画はMODファイルになりますが、この動画をPremiereElemennts4.0で編集しようとするとフリ ーズします。もしくは異常終了します。 MODファイルには対応していないのでしょうか。
View ArticleDVD再生時の画像のブレについて
初心者の疑問かもしれないですが…DVD-Rに編集した動画を書き込んだ後に再生すると、画がブレて見ずらい動画になります。どんな時にブレるかというと、上下左右にカメラが動いた時やアップ にする時、また、引きの画にするときです。書き込み時の設定が悪いのでしょうか。DVD-Rがダメなのでしょうか、まったくどうしていいかわかりません。どなたか教えていただけませんでしょう か。
View ArticleCanon HV10とPremiere ELでの問題
Canon HV10を昨年12月に購入してHDVでPremiere ELを使ってHDVデータをDVD-Rに落とすまでの経験を以下に書いてみます。 1.PC (ア)HDVの編集・再生をするには以下の構成をお勧めします。 CPU: Intel CoreDuo E-6600, AMD 64x 4600 以上 メモリ: 2GB ビデオカード: ビデオメモリが256MB以上あること。Premiere...
View Article編集した動画の画質が悪い
PremiereElements3.0を購入しビデオの編集をしています。編集時のプレビュー画面がざらついて気になっていましたが、編集した動画をDVD-Rに焼き付けたところ、DVDレ コーダーで再生したら同じような画質になっています。今まで使用していた動画編集ソフト(パワープロデューサー)で編集し直したら、非常に綺麗な画質なのですが、何が原因かわかりません。尚、...
View Articleデコーダをインストール?
メディアをコンパイイル中のエラーです。 メディアをデコードするために使用したソフトウエアはこのシステムでは使用できません。作業中のファイル用の正しいデコーダをインストールすれば問題を解決できる場合があります。 となります。正しいデコーダはどこにあるのでしょうか?教えて下さい。 動画ファイルは、640x480 30fps SHQ ISO標準MPEG-4 AVC/H.264準拠 システムは...
View Article横線が出る
Premiere Elements3.02でDVカメラで録画した動画を編集しているのですが、編集画面で横線が出てしまいます。どなたか解決方法を教えて下さい。 また、ヘルプの「横線によりビデオ画像がぼやける」に記載されているとおり、設定を変更しても横線は消えません。他のパターンに変更しても消えませんでした。 なお、DVDに焼いてテレビ画面では確認していません。 使用環境は以下のとおりです。 OS:...
View ArticleDVD出力が出来ないプロジェクトが出来ることがある
お世話になります。 以下のトラブルで悩んでおります。 何か解決の手がかりがありましたら、ご教授をお願いします。 トピックのタイトルの通りなのですが、DVD出力が出来ないプロジェクトが出来ることがあります。 DVD出力(フォルダ出力でも同じ)を使用とすると、「重大なエラーが発生しました」と表示され、ソフトが落ちます。...
View Articleビデオカメラの映像が取り込めないんです
ビデオカメラ(SonyDCR-PC120)で撮影した映像を、USBケーブルでパソコンに取り込みたいのですが、 Premiere Elementsに取り込めません取り込み方を教えてください
View Article取り込んだ動画の音が出ない・・・解決
Premiere Elements10MacOS10.5.8にて編集。取り込んだ映像がいくつか音が出ない。(もしくは、タイムラインに配置すると、音が出なくなる)で、解決しましたが、参考になればと・・・・・・・・...
View ArticleMiniDV機器との接続
Premiere Elements 11を購入しました。 MiniDVで録画したテープ資産を、PCに保存したいと考えております。 Premiere起動後、[メディアを追加]を選択したところ、”現在のカメラ設定がプロジェクト設定と異なっています。 結果が最適化できませn。”と表示されます。一応、取り込みはできるようなのですが、できればエラーを解消して取り込みたいと考えております。...
View ArticleVer11でのモーショントラッキング
表題のとおりなんですが、、Ver11でモーショントラッキングを利用するにはどうすればいいんでしょうか?製品紹介ページにはモーショントラッキングの紹介があるのですが、「テキストの行間」の例もありますし、まさか未実装なんではないかと不安になってます。
View ArticleAdobe Premier Elements 9 GIF画像の編集方法の件
Adobe Premiere Elements 9 での GIF画像編集方法について 伺います。 GIFアニメ形式ファイルを読込んで 同一ファイルを 何回か 繰返して再生したい場合の設定方法のことです。 いちばん簡単な方法は 同じ GIFアニメ形式ファイルを必要な回数だけ読込んでおけば 宜しいのですが それが 面倒なので 一つのGIFアニメ形式ファイルを 整数倍の回数だけ 再生させる方法がないものか...
View Article