音声がでないのは?
WindowsXPを使用しているのですが、パソコンのハードディスクにあるTV録画をPremiere Elements1.0に取り込んでタイムランで再生すると音声がでなくなりました(Windows Media Playerで再生すると正常に音はでます)どこか設定を間違えているのでしょうか?(初心者でしかもPremiere...
View Articleファイルの種類オーディオトラックをまとめるには
プロパティでみると ファイルの種類オーディオトラック になっているファイル何個かを順番に 一つのファイルにまとめたいのですが、 どのような操作手順になるのか教えて ください。 お願いします。
View Articlepremiere elements4 R6025 error
premiere elements 4 を購入し、はじめてのビデオ編集に挑戦しました。 重いという意見もありますが、これだけの事をやらせているんだから、この程度の 重さですんで良かったと思って使っています。 ただし、ここに来てどうしても解決出来ない問題が発生してます。 一通りの編集がすんで作品を書きだそうとすると、ほぼ100%に近い確率で R6025 pure virtual call...
View ArticlePremiere Elements3でエラーが出る
はじめまして。 半年に1度旅行に行き、その度にPremiere Elementsで編集して 満足いくDVD作成ができていたのですが 今回何をした訳でもないのにエラーが起きて作業できなくなりました。 バージョンはPremiere Elements3.0で エラーの起きるタイミングは タイムラインを移動させたあと、任意のムービーリストを クリックするだけでエラーが出ます。 エラーの内容は...
View ArticleDVDレコーダが検出できない
PremiereElements1.0から2.0にバージョンアップして初めてDVDに書き込みをしようとしたらうまくいきません(>_<)「DVDへ書き込み」のウィンドウで「DVD書き込み」ボタンをおしたら、「デバイスの準備できていません」と警告がでて、「再スキャン」ボタンを選 択すると「DVDレコーダが検出できません」とエラーになってしまいます。...
View Article要望
色々と手頃な価格帯の編集ソフトに手を出してきては、ガッカリすることが多かっただけに、今回のソフトには非常に期待していました。 早速の要望ですが、追加できるメディア情報に、他社のアプリケーションで作成したMPEG−2ファイル(M2P形式等)を読み込めるようにしてくださ い。 切実です。...
View Article起動時にフリーズ
プロジェクトを編集中に、急にPremiere Elementsが落ちて、その後から起動画面でフリーズしてしまいます。 起動画面のWave_Warp.AEXの読み込みの後にフリーズしているみたいです。 フリーズ状態ではタスクマネージャーのアプリケーションには表示されず、プロジェクトにしかありませんです。 また、フリーズ状態で再起動を試みるとDirectXを終了しますか?とメッセージがでます。...
View Article画質が酷いです…
はじめまして。質問させてください。 パソコン初心者です。adobe premiere erements 3.0を使って結婚式のプロフィールムービーとエンドロールムービーを作ることになりました。曲に合わして写真を流したいのですが、ムービーで作ると画質がものすごく悪くなります。何が原因でしょうか?また、解決策はありますか? とても困っています。よろしくお願いいたします。
View Article8で最適化したメディアの音が出ない
プロジェクトに追加したMP3オーディオやMP4ムービー、最適化中の表示が消えた後でも途中から音が出なくなることが多いです。 4分程度のMP3の場合、3分30秒辺りまでは正常にプレビューできるのですが、それ以降無音になることが多いです。メディアキャッシュを消して最適化しなおすと最後までプレビューできるようになることもあり、何がどうなっているのかまったくわかりません。...
View ArticlePremiere Elements7 にてMTSファイルを開くと音声を読み込みません
表題の通り、Premiere Elements7 にてデジカメで録画したAVCHD動画のファイルであるMTSファイルを開くと音声を読み込みません。動画映像は読み込むのですが、音声の部分だけ が切り取られて存在しないのです。どのようにしたらよいかご存知の方、お教えください。
View ArticlePremiere Elements11 オートプレイディスク
オートプレイディスクの作成が必要ですが、書き出しを行う際にメインメニューを作る画面にいきオートプレイディスクが作成できません。ヘルプなどを見てみると調整パネルのところにその設定があるようですが、見当たりません。どなたか分かる方はご教授願えればと思います。
View Article1.0の起動時エラー
起動時にエラーが発生し、Premiere Elements 1.0の画面が表示されません。 「¥dev¥〜」のメッセージボックスが表示されてしまいます。 OS WinXP Pro SP2※adminstratorでログオンしたときは、正常に起動しますが、user権限でログオンするとエラーが発生します。
View ArticleDVD再生時の画像のブレについて
初心者の疑問かもしれないですが…DVD-Rに編集した動画を書き込んだ後に再生すると、画がブレて見ずらい動画になります。どんな時にブレるかとい うと、上下左右にカメラが動いた時やアップにする時、また、引きの画にするときです。書き込み時の設定が悪いのでしょうか。DVD-Rがダメなのでし ょうか、まったくどうしていいかわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか。
View Articleフィールドオプション
私が使用しているTVキャプチャーカードからのMPEGファイルは、優先フィールドを入れ替えないとDVDに書き出したときに動きがぎこちないのです が、PCでは、入れ替えない場合と入れ替えた場合の違いを確認する方法がわかりません。 事前に確認する方法をご存じないでしょうか?
View Articleトランスコードエラー
ビデオ編集をしてDVDに書き込みをしようとしましたがエンコード中にトランスコードエラーが出でしまい書き込みができません。ちなみにこのファイル はSONYのビデオで撮ったファイルをMPEGに変換して編集をしました。誰か教えてください。せっかく編集をしたので書き込みしたいです。
View Article動画がスムーズに動かない
動画を編集したいのですが、カクカクなってしまい、スムーズに動きません。取り込む時に問題があるのでしょうか。カクカクならないようにする方法を教 えて下さい。 ちなみにファイル形式はMP4です。 SANYOのXacti(DMX-HD700)で撮影したものです。
View Articleムービーのトリミングの際に音声がずれる
Mpeg2(AC-3)の不要部分を、 タイムラインから削除する際に、 冒頭部分を、右側に詰めて削除しても、 カミソリツールを使用して削除しても、 音声がずれてしまいます。
View Articleyou tubeへの10分以上の動画のアップロード
7.0を使用しています。 書き出し→オンライン→でyou tubeに動画をアップロードしようとしたのですが現在you tubeでは15分までの動画ならアップロードできるようになったのですが、上記のオンラインを選択しての書き出しだと10分を超えるとソフトがエ ラーメッセージを出してアップロードすることが出来ません。 この時間制限を解除する方法とかあるのでしょうか?...
View Articleブルーレイでチャプターオーバーフロー
windows7, core-i7, メモリ8GB のノートPCを使用しています。ビデオカメラで撮影した複数のビデオ映像(トータル2時間弱、データサイズ18GB)をPremiere Elements 9.0でブルーレイに書き込んだところ(H.264 1920x1080i NTSC...
View Article