画像がぼやける
puremia10を使用していましたが12を購入しました。 HDVハイビジョンビデオカメラでワイドスクリーン撮影したミニテープを同カメラでDVDプレーヤーからDVD-Rに取りこみ、それを...
View Article書き出し
パソコンからivis HV20のMiniDVテープに約15分の編集後のHDVムービーを書き出ししょうとしましたが、何十回しても途中でHV20側に"HDV/DV 入力を確認してください。"というメッセージが出て、短くて3分、長くて10分で停止します。IEEEケーブルを交換しても同じです。HV20側を 調べましたがよくわかりませんでした。PREMIERE...
View Articlem2tsファイルの読み込み
Premiere Elements 4 を購入しました。 SONY HDR-UX7 からPCに取り込んだAVCHDファイル(拡張子m2ts)を読み込むと、音声データとなってしまいます。 不思議なのは最初の1回のみ映像が取り込まれて、遅いながらも編集ができたことです。 このビデオのファイルはサポートされていないのでしょうか? 環境は、 Windows Vista Ultimate...
View Article複数の画像の画像サイズを一度に変換する方法
宜しくお願いします。Photoshop Elements 5 を使用しています。 複数の画像の画像サイズを一度に変換する方法はありますでしょうか。調べてみたら他のフリーソフトではあるようですが、どうせならPhotoshop Elements 5であればやりたいと思いまして。
View Articleテレビ録画動画の追加
Premiere Elements2.0で、先日家庭用DVDレコーダーで録画したTV番組を編集しようとしたところ、プレビュー画面の一番右横の部分が、おかしな 表示になります。 具体的に説明しにくいのですが、画面のもっとも右端の部分だけおかしな色で、チラチラしています。 DVDレコーダーで録ったDVD-RAMのデータ(VFOファイル)をPCに取り込み、拡張子をMPGに変えたファイルです。...
View Article音声と映像が同時再生できない
MEPG1(640×480)で出力すると、音声と映像(m1v?)が2つに分かれ保存され、同時再生出来ません。320×240またはMPEG2で 保存すると一括出力しますが、それ以外の解決方法を教えて下さい。
View Articleチャプターができません
使用環境はパソコンがソニーのデスクトップLシリーズ(SVL24128CJ)、OSはwindows8でプレミヤセメンツ11をインストール、ビ デオカメラはソニーFX-7で、パソコンとは「IEEE1394」接続しています。 問題点は動画を追加しようとすると「カメラの設定がプロジェクトの設定と異なっています」とのメッセージが出てしまいます。設定を一致させるとキャ...
View Articleクローニングについて、 WindowsXP(SP3)でPremire Elements 3.0...
数十台単位のクローニングについて、 WindowsXP(SP3)でPremire Elements 3.0 設定済みのPCをSysprepし、Sysprep実行後に、Premire Elements3.0を起動すると、「設定情報が無効です…」と表示し、起動できません。 対処方法はあるのでしょうか?そもそも、Sysprep及び、クローニングに対応していないのでしょうか?...
View ArticlePremiere Elements11 オートプレイディスク
オートプレイディスクの作成が必要ですが、書き出しを行う際にメインメニューを作る画面にいきオートプレイディスクが作成できません。ヘルプなどを見てみると調整パネルのところにその設定があるようですが、見当たりません。どなたか分かる方はご教授願えればと思います。
View Articleクリップの扱い方についてご質問します
premiere9のを久しぶりに使用するまだまだあまちゃんです・・。 基本的な質問で失礼をいたします。 以下3つ質問を挙げます、ご存知の範囲でどなたか教えていただけると幸いです。 1)クリップ先頭に、新たなクリップを挿入したいです。問題は、複数のトラックを使用しているために、当該クリップを挿入したトラック以外も体裁をくずさないようにしたいのです...
View Articlepremiere elementsの使用方法
このソフトでDVD(VOBファイル)から静止画像(サムネイル)を作成する方法を要点をまとめて的確に操作方法の案内ができる方のみ、返信ください 。 よろしくお願いします。
View Articleビデオカメラの映像が取り込めないんです
ビデオカメラ(SonyDCR-PC120)で撮影した映像を、USBケーブルでパソコンに取り込みたいのですが、 Premiere Elementsに取り込めません取り込み方を教えてください
View Article早送り再生
現在、2.0を使用してます。 キャプチャした映像を、スロー再生や倍速再生したいのですが、一通りエフェクト機能を見てもよくわかりませんでした! どなたか教えてください!
View Articleデコーダをインストール?
メディアをコンパイイル中のエラーです。 メディアをデコードするために使用したソフトウエアはこのシステムでは使用できません。作業中のファイル用の正しいデコーダをインストールすれば問題 を解決できる場合があります。 となります。正しいデコーダはどこにあるのでしょうか?教えて下さい。 動画ファイルは、640x480 30fps SHQ ISO標準MPEG-4 AVC/H.264準拠 システムは...
View Article携帯で3GP, mp4 ファイルが再生できない
携帯電話用に書き出した、3GP, mp4 ファイルが、携帯電話で再生できない。「再生できません」とエラーがでます。 携帯用に書き出しができると言うことで、Premire 3.0 を購入したのですが、うまくいかずがっかりしています。 環境: Adobe Premire 3.0 (Photoshop Element 5.0 と Premire 3.0 が同梱のパッケージ)...
View ArticleOS再インストール後のシリアル番号入力について
失礼いたします。 当方、OSはWindowsVista、 Premiere Elements4をDL販売で購入した者です。 マシントラブルにつきOSをインストールしなおしました。 そして、改めてPremiere Elements4を入れて、シリアル入れてネットで認証しなおしたところ、 「ライセンス認証の制限数を超えました」 というメッセージが出てきました。...
View Article画像と音声がズレてしまう
エレメンツ4でビデオカメラから取り込んだmpegファイルをエレメンツ4で取り込むと、画像と音声がずれてしまいます。 サポートに確認したのですが、まともな 回答は得られませんでした。 どなたか、同じような現象の方或いは 修正方法をお教えください。 よろしくお願いいたします
View Articleパソコンへの取り込みについて
はじめまして、プレミア初心者です。皆様にとってはごくごく基本的なことかもしれないのですが、二つほど教えてください。 まずひとつめは、デジカムの動画をパソコンに移す方法です。型式はパナソニックNV-GS200です。デジカム側をテープ再生にして、USBケーブル をパソコンにさして、準備完了かと思いきや…「キャプチャデバイスオフライン」だそうです…。どうやらカメラを認識していないようなかんじです。とり...
View Article